求職中の方へのメッセージ
盛岡市で看護師・医療事務職の求人情報をお探しの方へ
1967年に先代の院長が開業以来50年当地で耳鼻咽喉科診療を行っております。2014年に新築リニューアルしさらに地域医療に貢献することを目指し、現在さらに業務改善中です。
今般さらに良い医療を提供するために新しいスタッフを募集いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
求人に関する特記事項
〇当院の特徴
・日中は高齢者やお子さん、夕方からは仕事・学校・保育園帰りの会社員・学生さん・お子さんが多くなります。
・順番予約制を使用し、診察までの待ち時間の目安が以前よりわかりやすくなりました。
・AI事前問診を採用することによる問診の軽減により、診療や治療・不安などにしっかり時間をかけて対応している
ため患者さんからの信頼を得ています。
・オンライン診療を行い、遠方の患者さんへの便宜と待ち時間軽減に寄与しています。
〇仕事の補足
・問診及び診療・処方内容は医療クラークがPC入力し、院内ネットワークで共有しますので全スタッフが個別の患者
さんに合わせたコミュニケーションを行うことができます。
〇職場の様子
・大学病院・総合病院からの入職、新卒入職、他県からの転居しての入職などさまざまな経歴の職員がおります。
それぞれの経験を尊重し共有し、仕事に活かす雰囲気があり安心して仕事をできます。
※見学歓迎
※パート職員さんの勤務日数・勤務時間の長短など相談に応じます。
選考方法・お問い合わせ先
選考方法
選考方法
- 書類選考【履歴書・職務経歴書】
- 面接
※ 各種求人サイトで情報を公開しておりますが、ホームページから直接ご応募いただく方が、スムーズかつ高採用率です。
書類郵送先
〒982-0032
盛岡市紺屋町2−4
019.623.3387
採用担当者 宛
ご不明点等は、お電話もしくは下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
当院の目標
Ⅰ.親切であること
地域の健康増進に貢献します
Ⅱ.受診しやすいこと
気軽に受診できること
→ オンライン診療の活用や薬の長期処方に対応し少ない通院回数での治療を目指しています。
Ⅲ.診療の質を高めること
- 精度の高さ:知識・技術・経験
- 先進性:機器・設備の拡充
- 患者の納得:訴えに耳を傾ける
- 医療安全:医院品質向上
当院スタッフの心得
医療の仕事を通じて人間力を伸ばしましょう。
1.知的能力
基礎学力、専門的な知識、論理的な思考力、創造力
2.自己制御
意欲、忍耐力、自己受容、自己実現力
3.社会対人関係力
コミュニケーション力、リーダーシップ、公共心、規範意識、相互啓発力の醸成
スタッフの研修支援
当院ではスタッフを聴力測定技術講習会や医師会講演会、耳鼻咽喉科研究会、盛岡市法人会セミナーなどに派遣およびe-ラーニングによる研修動画の受講により各自のスキルアップ、知識のアップデート、各種資格取得を支援します。
求人募集情報
今回の募集で当院が歓迎する方
- 向上心、成長意欲のある方
- 他職種のスタッフと協力して新たな取り組みに挑戦・実践できる方
現在勤務中のスタッフは穏やかな性格の人が多く、院内には業務などについて他職種とも相談しやすい雰囲気があります。
通勤はマイカー通院可能です。また盛岡のバスターミナルの盛岡バスセンターから徒歩3分にありバス通勤にもとても便利です。
現在募集中の職種
看護師
- 常勤
- パート(勤務時間はご相談します)
医療事務職員
- 常勤
- パート(勤務時間はご相談します)
看護師の業務内容
- 診療の準備
- 外来診療介助、患者さんへの疾患の説明
- 各種検査、検診介助
- 器具の洗浄・消毒 など
耳鼻咽喉科疾患・診療について基本から順番に学べるよう指導しますので耳鼻咽喉科医療及び外来業務未経験の方も歓迎します。お気軽にお問い合わせください。
患者さんへの疾患の説明を詳しく親身に行うこととを当クリニックの特徴としています。患者さんへ看護師として寄り添い親しくコミュニケーションを取りながら働くのが好きな方には特に適した医院と思います。
医療事務職員の業務内容
- 外来患者さんの受付・会計(自動精算機)対応
- 電話対応
- 患者さんの誘導
- 診療クラーク
- レセプト業務
- 伝票整理
- 院内清掃 など
- 耳鼻咽喉科疾患・診療について基本から順番に学べるよう指導しますので耳鼻咽喉科医療及び外来業務未経験の方も歓迎します。お気軽にお問い合わせください。
当院スタッフのお仕事のながれ
看護師Aさんのある1日
午前
- 8時30分 出勤
- 8時45分 朝礼ミーティング
- 9時00分 午前の外来診察開始
→ 外来診療介助 受診患者さんに疾患の説明、指導などを行う
※ 11時〜午後2時までの間に昼休憩(90分間)
午後
- 14時00分 午後の外来診療開始
→ 点滴、採血、患者さんに自宅睡眠検査方法の説明
→ 舌下免疫治療導入患者さんへの説明・指導、聴力検査 - 18時00分 翌日の診療準備 清掃
- 18時15分 退勤
勤務中のスタッフからの声
30代 常勤看護師
私はこれまで外来勤務の経験はありませんでしたが、入職してから耳鼻咽喉科疾患や処置、検査など多くのことを日々学びながら業務をしています。チーム医療や患者さんとのコミュニケーションを大切にしているクリニックですので、学ぶことが多くありやりがいを感じています。また今年日本聴覚医学会の聴力測定技術講習会に参加しました。今後疾患や聴力検査への学びを深めたいと考えています。
30代 常勤看護師
耳鼻咽喉科診療は全くの未経験でしたが、働きながら疾患や検査について学びを深め、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんへ親切な医療や看護を提供できるよう日々精進しています。また、業務の負担軽減に向けて業務改善に取り組んでいます。スタッフ同士で意見を出し合いながら働きやすい環境づくりに励み、明るいスタッフと共に元気に仕事をしています。
30代 パート看護師
私は子育てをしながら短時間でパートとして勤務しています。学校や幼稚園の行事や子どもの体調不良で休むことが多くなってしまいますが、院長やスタッフの皆さんが理解し応援して下さり働き続けることができる職場環境に感謝しています。
30代 医療事務
耳鼻科診療所は小さなお子さんやご高齢の方まで様々な年代の方が来院され、多くの患者さんと触れ合うことに楽しさを感じています。日々の業務では自分自身の知識を広げスキルアップに繋がることがたくさんあります。医師や看護師とも連携を取り合い、協力しあいながら仕事を行うことに楽しさややりがいを感じています。